【プログラミング独学】世界一稼げる授業

渋谷で働く現役エンジニアがプログラミング独学を徹底サポート!2週間のwebプログラミング動画講座が今だけ”無料”!

プログラミング 資格

基本情報技術者試験に独学で合格した方法

投稿日:2019年5月5日 更新日:

目次

基本情報技術者試験 独学

2016年の春に基本情報技術者試験に独学で合格できました。

当時は、働きながらの勉強だったため行き帰りの通勤中・昼休みを使い後述する「基本情報 午前対策」。
土日に後述する「基本情報 午後対策」を独学ながら手探りで勉強していました。
試験は4月だったので、年始から試験のある4月まで約4ヶ月そんな生活をしていました。

基本情報技術者試験に無事合格できましたが、
今思えばもっと短期間で「時間・お金・ストレス」をかけずに要領よく勉強できたと思うのでまとめました!

基本情報技術者試験 合格証書

基本情報技術者試験 合格証書

【動画編】基本情報技術者試験 独学

基本情報 午前対策

基本情報の午前の試験では、80問の4択が出題されます。
午前の合格ラインは60%なので48問正解すればOKです。

一見すると難しそうに思えますが、実は、基本情報の午前の試験は、過去問からの類似問題(中には、一字一句同じ問題も・・・)が6割近くを占めています。
加えて、数問の常識問題のようなラッキー問題もあります。

つまり、下記で確実に得点できれば午前の合格ラインの60%を超えることができます!
過去問からの類似問題:6割近く
ラッキー問題:数問
過去問からの類似問題 + ラッキー問題 = 6割以上

そのため、過去問を暗記することが一番の午前対策となります。

ちなみに、基本情報の次のレベルの応用情報技術者試験の午前問題は、基本情報の午前問題と同じような問題よく出ます。
今後、応用情報技術者試験も視野に入れている方は、念入りに過去問を暗記することをおすすめします。

基本情報技術者試験 参考書

基本情報技術者試験で必要な参考書は、(PDF・スマホ単語帳付)かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 2019年度春期 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)
がおすすめの参考書です。

一番の特徴は、書籍を購入すると過去8年分の過去問(詳しい解説付)がPDFでダウンロードできることです。
実際自分もこの参考書を購入してPDFをスマホにダウンロードしました。
そして、行き帰りの通勤中・昼休みなどのスキマ時間を使い細切れ時間で午前対策を行いました。
試験当日は、面白いくらい過去問と同じ問題が出て余裕で試験開始後1時間で途中退出しました。

正直、午前対策は、椅子に座り机で勉強するまでもない内容です。
空いた時間を過去問暗記に有効活用すれば大丈夫です!

ちなみに、よく↓のような教科書がおすすめされていますが全く必要ないです。

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験)

基本情報 午後対策

基本情報の午後の試験では、午前同様60%が合格ラインです。
記述式ではなく、全て4択の選択式ですがプログラミング理力や文章読解力まで幅広く求められる試験です。
そのため、午後は、午前とは違いポイントを絞り要領よく午後対策しないとやることが多すぎてドツボにはまるため注意が必要です。

巷では、基本情報の午後はアルゴリズムを攻略できないと合格できないなどと言われていますが、
アルゴリズムは勉強しなくても合格できますので大丈夫です。

このような参考書も買わなくてOKです。

うかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] 2019年版 福嶋先生の集中ゼミ


アルゴリズムは、できる方(プログラミング・数学的センスのある方)とそうでない方の差が大きく、
できない方は、いくら勉強時間を投下しても点数アップにつながらないケースがほとんどです。

基本情報 午後2020年見直し

基本情報の午後は2020年春の試験から下記のように試験内容と配点が変更されます。

基本情報技術者試験出題範囲

引用:基本情報技術者試験における出題を見直し

大きな変更と言われていますが、ポイントとして挙げられるのは以下の2点です。
・アルゴリズム、プログラミングの配点が20点から25点にUP
・プログラミングでPythonが選択できるようになった

配点が変更されたことで、アルゴリズムとプログラミングが全問正解だとなんと計50点!

アルゴリズムとプログラミングは、プログラミング・数学的センスのある方にとっては、勉強せずとも全問正解できます。
今回の変更は、彼らを優遇した形のようです。
公式のページでもプログラミング能力、理数能力を重視した形に変更したと書かれています。

基本情報技術者試験出題範囲

基本情報技術者試験出題範囲

引用:基本情報技術者試験における出題を見直し

2020年の見直しを踏まえた上での基本情報の午後対策としては、
下記のジャンルはしっかり後述する方法で勉強して満点を狙い
「情報セキュリティ」「データベース」「プログラミング:Python」

下記のジャンルは勉強せず、部分点を狙いましょう。
「プロジェクトマネジメント」「サービスマネジメント」「システム戦略」「経営戦略・企業と法務」「アルゴリズム」

「情報セキュリティ」「データベース」「プログラミング:Python」で計60点
「プロジェクトマネジメント」「サービスマネジメント」「システム戦略」「経営戦略・企業と法務」「アルゴリズム」で部分点狙いで数点
で合計で6割以上を狙いましょう!

基本情報 午後対策 情報セキュリティ

過去問で出題された情報セキュリティの問題は暗記してしまいましょう。
基本情報で出題される情報セキュリティは、基礎的な内容ばかりで範囲も狭いため過去問との類似問題が出題されています。

過去問は、午前対策で紹介したこちらの参考書でカバーできます。
(PDF・スマホ単語帳付)かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 2019年度春期 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)

基本情報 午後対策 データベース

データベースは、実際にMySqlを学んで使うことが一番の対策になります。
動画をご用意いたしましたのでご参考いただければと思います。








世界一稼げる授業では、基本情報の午後データベース対策で使えるMySqlを今から無料で学ぶことができます。
興味のある方は、是非コチラからご登録お願いします!

【プログラミング独学】世界一稼げる授業

基本情報 午後対策 プログラミング:Python

プログラミングは、C言語、JAVA、Python、アセンブラ言語、表計算ソフトのいずれから1つ選択となります。
Pythonが2020年から選択できるようになりました。
Pythonは、今後今以上に需要が高まることが予想されているプログラミング言語ですので基本情報をきっかけにPythonを学ぶことをおすすめします!

午後のプログラミングは、基礎的なことが聞かれますので下記のようなPython入門書で学んでしまいましょう!

いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

基本情報技術者 難易度

一番最難関なのは、間違いなく午後のアルゴリズムです。
年によっては、基本情報技術者試験の次の試験である応用情報技術者試験でもでないような難易度の高い問題が出題されています・・・

非エンジニアが午後のアルゴリズムを攻略する前提で基本情報技術者の難易度を考えると、
なかなかの難関資格だと言えるでしょう。

しかし、午後のアルゴリズムをうまく避けて要領よく勉強できると考えれば難易度は大幅に低くなると思います。

そのため、何度も言うように午後のアルゴリズムははじめから諦めて、
そのかわりに努力が報われやすい下記の3ジャンルに時間を投下することをおすすめします。
「情報セキュリティ」「データベース」「プログラミング:Python」

エンジニアの視点で言うと基本情報に出題されるレベルの「情報セキュリティ」「データベース」「プログラミング:Python」の問題は、
エンジニア1,2年目でマスターするレベルです。
早かれ遅かれ学ぶことになりますので、基本情報をきっかけにこれらを学ぶことは実務でも役立つこと間違いなしと断言できます!

基本情報 当日

大前提ですが、試験開始の9:30までには会場へ行きましょう。

基本情報 当日 持ち物

受験票や筆記用具などももちろんですが、あえて言うなら「時計」です!!!
なぜなら、受験会場によっては時計のない教室があるからです。

特に文章量の多い午後の試験では、時間との戦いです。
残り時間を見ながらペース配分することが求められるので時計は必ず持っていきましょう!
自分は、100円ショップで適当に購入していきましたw

基本情報 途中退出

午前の試験は、10:30から途中退出が認められています。
過去問をしっかり暗記した上で午前問題に挑めれば、1時間もかからずに合格ラインである60%は正答できます。

午後は、文章量も多く頭を使う問題が多いので午前試験で可能であれば10:30には途中退出してしまいましょう。
自分は、早めのお昼ご飯を済ませて昼寝して13:00にはリフレッシュして挑みました!

基本情報 速報

遅くとも当日の夜には、IPA公式サイトにて解答が公開されますので確認してみましょう。

残念ながら合格ラインまで届かなかった方でも諦めることはありません。
年に2回実施されている試験ですのでまた受け直せばいいのです。
1度対策をしていれば、2回目の勉強量はそれほど必要ないはずです。

皆様の合格を祈願いたします。

-プログラミング 資格
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【危険物乙4 10回落ちた】平日開催が超簡単で合格しやすい理由

まさるです。 恥ずかしながら、わたくしまさるは、危険物乙4の試験を東京で受けて11回目で合格しました。 10回も不合格となり唯一学んだこと。。。 それは、危険物乙4は、平日に試験を受けろということです …

応用情報技術者試験に独学で合格した方法

目次 応用情報技術者試験 独学 2019年に応用情報技術者試験に独学で合格できました。 仕事が忙しい時期で時間がなかったため、行き帰りの通勤時間(往復40分)だけ勉強時間に当てて試験にのぞみました。 …